びふてき亭(ステーキ、ハンバーグ@伊那市)
- 2012/05/28
「2012年5月27日、びふてき亭営業の最終日。お子様メニュー三人分無料のカードがあったのでいって来ました。こどもたちも好きだったので、なくなるのはとても残念です」情報提供:まるさん 2012/5/28投稿「びふてき亭はわが家のお気に入り。今回も次男のリクエストだから、こどもにとってもおいしいんでしょうね。メインメニューのビフテキは980円から。ライスorパンにスープ、サラダバーもついてます。 ハンバーグも美味しいです...
チャコール焼きのお店 ハンバーグ工房(ハンバーグ@松本市)
- 2012/05/27
「店じまいしたみたいですね。一度行きたかったんですけどね…現在はイタリアンの店になってるそうです」情報提供:ごろにゃんさん「黒毛和牛を100%使用したハンバーグ専門店。お店の鉄板の煙と女性にとっては野菜がちょっと油っぽく感じるかもしれませんが、黒毛和牛で作ったハンバーグは味が濃くてやっぱり違います。ベーシックハンバーグが一番黒毛和牛の味を感じられると思います」写真・コメント提供:なちゃんさん 2010/3/12...
御食事処 ぼんちょう(大衆食堂@長野市)
- 2012/05/25
「駅周辺と違っていいとこが無かったけど、外装が気になって気になって入ってみたの。ほんとにメニューが多くて迷っちゃいました。当時は焼肉定食を注文しました。美味しかったのでまた行けるお店です♪」写真・コメント提供:yuckeyさん【参考ページ】ぼんちょう - 市役所前-定食・食堂 [食べログ]ぼんちょう(長野県長野市) - どーむの保険屋営業日記 &○欲日記 - Yahoo!ブログ...
北殿鰻処(うなぎ@南箕輪村)
- 2012/05/22
北殿鰻処(きたとのまんどころ)「4/22で閉店しましたね。残念です」情報提供:no nameさん 2012/5/22投稿「北殿にある(北殿鰻処)美味しいですよ♪ここも、白焼きが美味しかったですよ。タレはご主人のご自慢だそうです。ウチのパパが聞き出そうとしたのですが何が入っているのかは秘密だそうで・・・(笑)」写真・コメント提供:はぁ~ちゃさん 2002/9/22投稿「このウナギ屋はお薦めです ご主人が浜松で修行して うなぎもそこ...
旬彩牛亭 みなみ(牛肉料理@箕輪町)
- 2012/05/20
「今日みなみへ行ったらお店の方に5月20日でお店を閉じますって言われちゃってびっくり!です」情報提供:こころさん 2012/4/3投稿「ここのお店は南信で唯一食べられるりんごだけで育った信州牛を取り扱ってます。有名どころでは、長野市にあるすき亭さんと同じお肉だそうです。お肉は、とても柔らかくて美味しいです。牛肉が苦手な私が食べられるくらい美味しい牛肉なんですよ。お肉が苦手な方用に魚介類のお料理もあるんですよ...
御食事処しもさと(定食、丼、ラーメン@池田町)
- 2012/05/18
「池田町の、しもさとに行って来ました。食べたのはここのおすすめの、しもさと膳¥1000です。少し値段ははりますが内容がすごいです。天ぷら、刺身、茶碗蒸し、小鉢2品、デザート1品、味噌汁、ライスこれだけ付いてきます。驚きです。まるでコース料理です。大変満足でした。11:30に行ったんですが、次から次とお客さんが入ってきてあっと言う間に満席です。人気があるんですね。みなさん、いろいろと注文してました。海鮮丼、ラ...
食事処 鹿曲(大衆食堂@東御市)
- 2012/05/11
食事処 鹿曲(かくま)「鹿曲に行ってきました。もちろん、カツカレーを頂きましたよ。このボリュームで800円はお値打ちでしょ。どのメニューも安くてボリューム満点なんです。 お味は、昔ながらの食堂のカレーといった感じで、懐かしい味です。そんなに辛くないので、お子様でも大丈夫。カツも厚くて食べ応えあります。腹持ちが良くて、夕食までばっつり保ちましたよ(^^) ここはモツ煮定食もオススメのようなんですが、まだ食べた...
食いしんぼ 昼神店(そば・阿智村)
- 2012/05/04
「蕎麦好きで地元飯田の蕎麦屋さんの情報はけっこう持ってるつもりだったけど、ここは全く知らなかったな。店の名前は「昼神十割そば」・・・・だと思う(^^ゞあまり目立たず、蕎麦屋の感じのない店なので通過しちゃいそうな・・・店内も喫茶店の感じなのね。もともと喫茶店だったのかも?メニューをみると・・・「季節限定花御膳」ってのがあったに。コレはいい!五平餅が付くし(^O^)メニューの写真より、ボリュームたっぷり。早速...
げんだい寿司(回転寿司@松本市)
- 2012/05/01
「最近何度か通りましたがやってる気配ないですね…」情報提供:みけみけさん 2012/5/1投稿「知人からの話ですが、人手不足で閉店との情報です」情報提供:no nameさん 2012/5/1投稿「今更ですが、今年の1月から休業する旨の貼紙が店の入り口にあります。ただ「長い間ありがとうございました」という一文が最後にありますので、他の方が言われているように閉店してしまった可能性が高いです・・・でもファンの一人としては、いつ...